自律神経系– category –
-
胃の不調、停滞感
胃の働きは自分の意志ではコントロールすることはできません。胃の活動は、自律神経と密接な関係がありますので、鍼灸が得意としている分野のひとつです 属性60代... -
小児:ADHD(注意欠如・多動性障害)の例
ADHDの傾向があるお子さんは、外部の情報に対して人より敏感であることが多く、光・音・皮膚への刺激などに対し過剰に反応してしまいます。センサーが通常よりも高感度... -
新型コロナ罹患後の突発性難聴(新型コロナ後遺症)
新型コロナに限らず、インフルエンザをきっかけに難聴になったり、風邪の鼻詰まりから嗅覚に違和感を感じそのまま嗅覚異常が治らない方がいます。経験上、できるだけ早... -
首から肩にかけての神経痛の例
首や肩の痛みが2ヶ月以上続き、じっとしているときにしびれを感じるような場合は、単なる肩こりや五十肩などではなく神経痛かもしれません。整形外科に2~3ヶ月通っても... -
冷え症・肩こりの例
属性50代 女性 主訴慢性の肩こり・膝下から足先の冷え 状況・結果仕事柄デスクワークが多く"慢性の肩こり"と"冷え症"および寝起きが辛いとのことで来... -
うつ病で休職から復職した例1
鍼灸がうつ病に??と思っている方も多いと思います。はり・きゅうによって、自律神経が調整されることで、ホルモンの分泌が促されます。 また、カラダが楽になることで... -
うつ症状で休職から復職した例2
属性50代 男性 主訴漠然とた不安感、動悸、気分の落ち込み、突然の緊張感など 状況30代で一度うつ病と診断され半年ほど休職したことがある。その後、... -
過敏性腸症候群の例
属性30代 男性 主訴お腹がゆるくなったり、便秘になったりスッキリしない 状況3ヶ月前から便がゆるくなりお腹の調子が良くない。胃カメラをしたが問題...
1