つぶやきコラム– category –
-
『妊活本の紹介』と『カウンセリング』は時間とお金の節約になるかもしれないというお話
妊活も情報元の確認が大切😊 多くの人がインターネットから情報を得ている現在、妊活も例外ではありません。しかしインターネット上には正しい情報を提供するこ... -
定期的にはり・きゅうを受けている人ってどんな人?(その1)
どんな人がどれくらいの頻度で鍼灸を利用しているのか? 鍼灸院ってひと昔前よりは身近になりましたが、縁のない方にとってはまだまだ未知の世界ですよね。これだけ西洋... -
最近の出生数の内訳
毎年厚生労働省が発表している出生数に関する情報です。妊活にも力をいれている当院としては患者さんと会話する上で、出産に関して大まかな数値を抑えておく必要があり... -
疲れたとき横になるって大切
疲れた時って横になりたくなりますよね。横になるってなんでしょう?(・_・) イスに座ったまま寝ちゃう人もいますが今回は睡眠ではなく横になることにフォーカスして考... -
逆子に鍼灸はいかがですか?論文もアリ
先日、逆子(骨盤位)が直らないとのことで妊婦さんが来院されました。一般的に逆子の場合、帝王切開での出産になりますが、出産(手術)予定が37週から38週で組まれること... -
マスクの有効性に関する論文
今年2023年1月30日コクランライブラリーに「手洗いやマスクの着用などの物理的な対策は、呼吸器系ウィルスの拡散を止めたり遅らせたりするのか?」とのレビューが掲載さ... -
妊活とビタミンDの話
妊活をしていれば誰もが一度は調べる🧐サプリメントについて。今回Pubmedから紹介する2021年の論文は「結論として採卵後に新鮮胚移植を受けた女性において、胚移... -
”老化も病気”という考え方
鍼灸といえば「肩こり」「腰痛」「膝の痛み」などを思い浮かべるかと思いますが、実際には鍼灸院は病院と異なり一般に専門分野がありません。従って肩こりや腰の痛みの... -
二人目不妊と鍼灸治療の有効性に関する論文
医学系論文サイトPub Medで鍼灸関連の情報を探していたら「二人目不妊の体外受精-凍結胚移植」に関してそれに該当する内容の論文がありましたので、我田引水的に今回取... -
年末年始の暇と退屈を避けるべく…。
今年もあとわずか。みなさま年末年始はご予定はお決まりですか?わたしは特に予定ないので今年はお家でゆっくりしたいと思います...。とは言ったものの天命を迎えた私。...
12