症例– category –
-
親指の痛みと手の平としびれ・違和感
個人差はありますが、55歳前後から加齢の影響で回復する速度が著しく低下します。場合によっては慢性化していつまでも治らない状態になります。(それでもムリをしなけ... -
腰のだるさと坐骨神経痛の例
腰の辺りに慢性的なおもだるさを感じる場合、おしりの辺りを押すと硬く凝っていることがあります。そのような場合はいわるゆインナーマッスルと言われる体の比較的内側... -
胃の不調、停滞感
胃の働きは自分の意志ではコントロールすることはできません。胃の活動は、自律神経と密接な関係がありますので、鍼灸が得意としている分野のひとつです 属性60代... -
小児:ADHD(注意欠如・多動性障害)の例
ADHDの傾向があるお子さんは、外部の情報に対して人より敏感であることが多く、光・音・皮膚への刺激などに対し過剰に反応してしまいます。センサーが通常よりも高感度... -
新型コロナ罹患後の突発性難聴(新型コロナ後遺症)
新型コロナに限らず、インフルエンザをきっかけに難聴になったり、風邪の鼻詰まりから嗅覚に違和感を感じそのまま嗅覚異常が治らない方がいます。経験上、できるだけ早... -
首から肩にかけての神経痛の例
首や肩の痛みが2ヶ月以上続き、じっとしているときにしびれを感じるような場合は、単なる肩こりや五十肩などではなく神経痛かもしれません。整形外科に2~3ヶ月通っても... -
椎間板ヘルニア(L4)と腰痛症の例
ヘルニアに鍼灸?!と思われるかもしれませんが条件によっては効果がないわけではありません。むしろ効果的な場合があります。 詳しくは、NHKためしてガッテン[医師の... -
坐骨神経痛の例
坐骨神経痛は、鍼灸が得意する分野のひとつです。 お尻からももにかけて、ピリッとするような痛みがでたら坐骨神経痛かもしれません。 属性30代 男性 主訴... -
腰・膝の痛みによる歩行困難から改善した例
高齢になると膝をつく程度のつまずきでも痛めた状態になると、それをきっかけに運動不足になり、徐々に歩行困難になっていくケースもあります。 痛みによって歩く量が減... -
冷え症・肩こりの例
属性50代 女性 主訴慢性の肩こり・膝下から足先の冷え 状況・結果仕事柄デスクワークが多く"慢性の肩こり"と"冷え症"および寝起きが辛いとのことで来...
12